【ご相談内容】新潟県内の裁判所の管轄、裁判所の種類、裁判所の支部

新潟県に住んでおりますが、個人再生を申し立てようと思います。

調べてみたところ、新潟県には、いくつも裁判所があるようですが、どこに申し立ててもいいのでしょうか?

裁判所のホームページをみたのですが、なんだか複雑です。

新潟市の内で北区、東区、中央区はどこだとか、同じ新潟市でも秋葉区は違うとか、新潟の新発田市でも不動産競売はどうとか。

地方裁判所とか家庭裁判所とか簡易裁判所とかは何か違いがありますか?

新潟の裁判所でないと駄目ですか?

出張所というのもあるみたいですがこれは何でしょうか?

裁判所の代わりに法務局とか県庁に申し立てても大丈夫なものでしょうか?

仕事がどうしても日中、忙しくて自分で行けない場合に、妻に行ってもらうこともできますか?

【ご回答】~弁護士(新潟市・新潟県)から~

新潟地方裁判所の裁判管轄

新潟県内の管轄区域表というものがありますが、確かに、たくさんの地名と裁判所が出てきて分かりづらいですね。

基本的には、裁判事件というのは、管轄といって、住所というか地域ごとに裁判所がその地域を管轄するということになっております。

(本来は、管轄の問題はもっと事件ごとに複雑ですがその点は割愛します。)

新潟地方裁判所本庁

そして、その都道府県内の中心に必ず1つ「本庁」と呼ばれるものがあります。

新潟県の場合には、

新潟地方裁判所(新潟市中央区学校町通1-1)

がいわゆる本庁です。

裁判所の事物管轄

また、扱う事件の種類によって、

地方裁判所

家庭裁判所

簡易裁判所

という種類に分かれております。

新潟家庭裁判所

家庭裁判所は、家事事件(離婚や相続)等、親族にかかわる事件を扱います。

新潟簡易裁判所

簡易裁判所は、少額事件(140万円以下の事件)を扱います。

新潟地方裁判所

家事事件でも、少額事件でもないものは、地方裁判所にて取り扱われます。

新潟地方裁判所本庁と支部

さらに、「本庁」のほかに、「支部」というものがあります。

会社の本店と支店の関係と思っていただければ結構ですが、本庁といえども、地域管轄の区別があります。

新潟県内では、

新潟地方裁判所 三条支部

新潟地方裁判所 新発田支部

新潟地方裁判所 長岡支部

新潟地方裁判所 高田支部

新潟地方裁判所 佐渡支部

という5つの支部があります。

裁判所の支部と出張所

またさらに、「支部」のほかに、「出張所」というものがあります。

「支部」にまで至らずに、そこに各所から裁判官が出張してきて、そこで執務をするということです。

家事事件等に関しては、当事者が出頭することが原則として多いので、アクセスをよくするために出張所を設けているのです。

新潟県内では、

新潟家庭裁判所 村上出張所

新潟家庭裁判所 十日町出張所

新潟家庭裁判所 柏崎出張所

新潟家庭裁判所 南魚沼出張所

新潟家庭裁判所 糸魚川出張所

という5つの出張所があります。

個人再生の管轄は新潟地方裁判所

個人再生については、「地方裁判所」に申し立てをします。

ですので、あなたのお住いの地域に照らして、

本庁ないしは支部の地方裁判所に申し立てをすることになります。

分からなければ、とりあへず、新潟地方裁判所本庁(破産再生係)に、お電話(025-222-4251)又は(025-222-4252)して、ご自身の住所を告げれば教えてもらえます。

法務局や県庁は個人再生を受け付けない

法務局や県庁は全く関係ありません。

代理人がいなければ自分で出頭する

また、単に書類の提出だけであれば、ご親族に代わりに出しに行ってもらってもそれは郵送と同じですが、

結局、窓口で、ご本人でないと対応できないことがありますので、代理人(弁護士)をつけないのであればご自身で行かれた方がよいです。

ただ、管轄でもなかなか難しいところがある上に、ご自身で裁判所にも行く時間がない中で、個人再生を自分でやり切れるものなのかどうか、再度、ご検討された方がよろしいかもしれません。

~いかがでしたでしょうか。以上、弁護士(新潟市・新潟県)から、新潟県内の裁判所の管轄、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所の違い、本庁、支部、出張所の違い等について、ご説明いたしました。~

https://xn--gmqw5ae7af47bf8kkmi.xyz/