【ご相談内容】個人再生をすると通話・通信契約は解除されるか?
新潟県内ではありますが、機械関係の営業で、複数の支店を転々としております。
昨年まで、上越にいましたが、当面は、新潟市にいると思います。
会社の交際費の上限がここに急激に減らされまして、お取引先との飲み会でもほとんど自腹です。
お取引先から誘われても断るなんていうわけにも、現実問題としてはできませんし、ずっと奢られっぱなしというわけにもいきません。
結局、個人的にクレジットカードを切ることになってしまいます。
たしかに、飲みが嫌いというわけでもないのですが、基本は仕事の為です。
付き合いが悪い奴だと思われては営業などできません。
交際費を減らすのであれば、ノルマも減らしてほしいですが、逆にノルマは増える一方です。
営業一筋16年やってまいりましたが、さすがに、返済のやりくりがつかなくなってきてしまいました。
ただし、妻と子供2人がおり、上の子は今度、高校受験です。
住宅ローンもあります。
個人再生をできれば希望します。
ただ、携帯電話が会社支給ではなく、個人のスマホで会社の通信分は会社の方に請求されるという、そういう特殊なアプリが入っています。
ですので、この今持っているスマホは絶対に維持しないと仕事ができません。
携帯電話会社に個人再生の情報が通知されて解約されると困ります。
携帯代金の支払い(個人使用分)については、たまに遅れることがありますが、今は大丈夫です。
未払いや延滞はありません。
【ご回答】~弁護士(新潟市・新潟県)から~
個人再生をするとスマホ(携帯)は解約されるか?
個人再生をすると、スマホ(携帯)が解約されるのではないか?
というそういうご懸念ですね。
大丈夫です。
個人再生をしたからと言って、それが電話会社に通知されて解約されるということはありません。
個人再生をしても、スマホ(携帯)の使用には影響しません。
個人再生をしたからといって、現在使用している携帯電話やスマホが解約されてしまうことはないというわけです。
ただし、
「携帯代金の支払い(個人使用分)については、たまに遅れることがありますが、今は大丈夫です。」
の意味が良く分からないのですが、滞納はないけど、今後はどうなるか分からない?ということでしょうか?
今後も滞納はないと考えてもよろしいでしょうか?
もし、スマホ(携帯)料金の滞納が発生して、そのまま、個人再生手続きを始めると、その滞納分は、個人再生の効果により、債権カット(債務免除)となってしまいます。
そのこと自体は、支払いが軽くなるので、助かると思うかもしれませんが、携帯電話会社からすると、普通に、料金未払いなので、スマホ(携帯)契約が解除されることになります。
スマホ(携帯)の本体代金の割賦払い
その他に、よく注意しなければならないケースは、スマホ(携帯)の本体代金の割賦払い債務です。
もし、割賦払いがあるのに、そのまま、個人再生手続きを始めると、その残債務分は、個人再生の効果により、債権カット(債務免除)となります。
割賦払いの未払いは、スマホ(携帯)の通信(電話)契約の解除につながります。
そもそも、月々の電話(パケット)代と割賦払いの代金は一括請求になっているので、
「電話(パケット)代は支払うけど、割賦代金だけ個人再生で債権カットするので宜しくお願いします。」
と言っても無理なのです。
ですが、この請求の一体性を考えるとですね、そもそも、
「月々の電話(パケット)代は支払ってもいいけど、割賦払いの代金は支払わずに債権カットの対象にする」
という考え方自体が激しく実態に合っていないわけなんですね。
そこで、そこからは、個人再生を依頼している弁護士との相談ですが、なんとか月々の電話(パケット)代と割賦払いの代金の支払いを個人再生を開始してもできるように、その弁護士さんに考えてもらってください。
考えれば、工夫する方法はあります。
個人再生とスマホ(携帯)とクレジットカードの問題
ただ、お話を聞いているとクレジットカードを切りまくって、借金(債務)が増えてしまったようですが、やはり、スマホ(携帯)の支払いもクレジットカードなのでしょうか?
その場合、おそらくは、クレジットカードは個人再生を始めると使えなくなるでしょうから、個人再生をする前に口座引き落としか何かに変更しておくことをお勧めします。
~いかがでしたでしょうか。以上、弁護士(新潟市・新潟県)から、個人再生におけるスマホ(携帯)の取り扱い(通話・通信契約は解除されるか?)について、スマホ(携帯)の滞納がある場合とない場合を含めて、ご説明致しました。~